アドバイザー養成コースとは
NARD JAPANのアロマ・アドバイザーコースは、 単なる知識、 理論の詰め込みではなく、日々の生活の中で精油を安全かつ適切に使えるようになることを主眼としています。安全なアロマテラピーを実践するために、知識や理論を楽しくしっかり学びます。
40種類の精油、アロマテラピーの基礎知識、ケモタイプ精油の特性、アロマテラピーの役割など多岐に渡って勉強していく入門コースです。精油の化学を中心に成分・作用・禁忌などを学び、正しく精油を取り扱うことの出来る知識を身につけていただきます。また脳への働きかけや精油の抽出法、使用目的にあわせたブレンド方法なども学びます。
授業の中で様々なクラフト作りもあり楽しく学べますので、初心者の方から他協会有資格者の方、医療従事者の方や、セラピストのお仕事をされている方まで、十分に学んでいただける内容となっています。
フランス式アロマテラピーを学び、ナード・アロマテラピー協会認定アドバイザー資格の取得を目指します。高い合格率!とリラックスした雰囲気での授業で、アロマテラピーをより深く習得しましょう。
- アドバイザーコース全12回を修了した方は、アロマ・アドバイザー認定試験の受験資格が得られます。
- 認定試験合格者には、アロマ・アドバイザー認定証が与えられます。
- アロマ・アドバイザーは、ご自宅でオリジナルのアロマ講座や、ナード・ベイシックコースを開くことができます。また、アロマテラピーショップの経営や、就業に必要不可欠な知識を学んだ方に与える資格です。
アドバイザー養成コース概要
対象者 |
初めて体験される方〜経験者 |
受講回数 |
全12回 |
受講日程 |
お好きな日程で始められます。お問い合わせ下さい。 |
受講料 |
¥140000(税別)※別途テキスト代 ¥24000(税別) |
la mela(ラ・メーラ)アドバイザー養成コースの特典
- 遠方の方などの短期集中レッスン、ご相談下さい
- レッスン振替も無料で対応
- 受講料は一括前納を原則ですが、分割のお支払いは応相談。お気軽にご相談下さい
NARD JAPANのアドバイザー資格要件など
資格取得に必要な条件/費用など
【レッスン受講開始前】
受講開始前に、ナード・アロマテラピー協会へ入会※年会費¥8000(税別) |
【レッスン受講&認定試験】
当スクールのアロマ・アドバイザーコース全12レッスンを終了 |
当スクールにて実施のアロマ・アドバイザー認定試験に合格※受験料¥6000(税別) |
【合格後】
試験合格後に資格申請※認定登録料¥6000(税別) |
受講開始までにご用意いただきたい教材
『新訂 目でみる体のメカニズム』 ¥3000(税別)
(堺章 著/医学書院 ISBN: 4-260-33095-0)
ご購入は任意ですが、講座で参照します。 テキストと一緒に使う参考図書としておすすめします(ナード推薦図書)。 一般書店などでご購入下さい(当スクールで取り扱いはございません)。
アドバイザーコースレッスン内容
Lesson1 |
<アロマテラピーの基礎、精油の基礎>
アロマテラピーの基礎/精油の基礎/香りの作用/精油を学ぶ
実習:ルームコロン
|
Lesson2 |
<アロマテラピーの歴史と未来>
アロマテラピーの歴史/アロマテララピーの未来/ケモタイプ精油/法律とアロマテラピー/安全なアロマテラピー実践への第一歩として/精油を学ぶ
実習:ハンガリーウオーター(化粧水) |
Lesson3 |
<アロマテラピーの化学>
植物と芳香分子/化学の基礎/精油の化学/精油を学ぶ
実習:固形石けん |
Lesson4 |
<精油の間接的作用>
不眠とストレスに対する研究データ/体質診断/間接的作用の基となる電気座標系グラフ/精油の間接的作用を利用した体質改善法/精油を学ぶ
実習:体質改善のためのブレンドオイルを作る |
Lesson5 |
<香りの世界>
香りの知識/精油を学ぶ/精油のブレンドを考える/実習:練り香水
実習:練り香水 |
Lesson6 |
<日々を元気に過ごすためのアロマテラピー>
感染症/解剖生理学:呼吸器系と免疫系/感染症の予防と改善に有効な精油選び/処方研究
実習:風邪予防ジェル |
Lesson7 |
<美しいお肌のためのアロマテラピー>
滑らか美しいお肌であるために/化粧品について/ハーブウォーターについて/ハーブウォーターを学ぶ/処方研究
実習:ハーブウォーターで作る化粧水 |
Lesson8 |
<アロマトリートメント>
アロマトリートメント/キャリアオイルについて/美しいお肌になるために有効な精油選び/処方研究
実習:トリートメントオイルを作り、トリートメントを体験する |
Lesson9 |
<リラックスのためのアロマテラピー>
解剖生理学:神経系と内分泌系/アロマテラピーの利用:沐浴/リラックス、リフレッシュ(チアアップ)に有効な精油選び/処方研究
実習:入浴剤 |
Lesson10 |
<肩こりを緩和するアロマテラピー>
肩こりとは/解剖生理学:筋・骨格系と循環器系/肩こりの改善に有効な精油選び/処方研究
実習:肩こり軽減のためのクリーム |
Lesson11 |
<消化器系のためのアロマテラピー>
解剖生理学:消化器系/消化器系に有効な精油選び/処方研究/復習:精油とブレンドイル作成のステップ
実習:消化器系の不調を改善するためのブレンドオイル |
Lesson12 |
<女性の悩みを軽減するアロマテラピー>
解剖生理学:生殖器系と内分泌系(性ホルモン)/女性ホルモンのバランスを整えるために役立つ精油選び/処方研究/処方の組み立て:女性特有の悩みを軽減するブレンドを組み立てる<
実習:女性の悩みを軽減するブレンドオイル |
【学ぶ精油】 |
イランイラン|ウインターグリーン|クラリセージ|サイプレス|シナモンカッシア
ジュニパー|ゼラニウムエジプト|ティートゥリー|バジル|パルマローザ|
プチグレン|レモン|ペパーミント|マジョラム|ユーカリラディアタ|ユーカリグロブルス|ユーカリレモン|ラベンサラ|ラベンダーアングスティフォリア|レモングラス|ローズウッド|カモマイルローマン|ネロリ|ローズ|ヘリクリサム |オレンジスィート|カモマイルジャーマン|クローブ|ジャスミン|パチュリー|サンダルウッド|フランキンセンス|タイムツヤノール|ベルガモット|ミルラ|ラベンダーストエカス|ラベンダースピカ、ローズマリーベルベノン|ローレル 他 |
|